先日の配信ライブで、ソロアルバムの制作を発表しました。
(このサムネのインパクトはなんなのだ)
レベルアップ
ソロ活動は2018年9月からスタートしているんですが、元々バンドが少し休止することを発表したタイミングであまり綿密なプランなど無しに「1人で動いてみよう」と始めたものでした。
いくつか告知済ですが、物販はこんな感じの予定です。
— まおにょろちゃん (@maonyoro) September 21, 2018
・ソロ曲デモCD(ボーナストラック4曲)500円
・チェキ(選べるやつ)300円
・CRUEL REASONのCD 各2160円
・過去チェキ 時価
あと衣装はかわいいです。 pic.twitter.com/1nAztoSFNy
ギターのインスト曲を作ってみるっていうのが最初の動機だった気がしますが、何だかんだで初回ライブでCD発売まで漕ぎ着けつつ形にしたような記憶が…あります…。
基本的にソロ活動は好きなことをしているんですが、常に根底にあるテーマは「自身のレベルアップ」。
自分がやったことないことを常に取り入れながらステージやら作品作りをしてみていました。
音源も完全セルフで完パケまでやってみたのはさすがに初めてでしたし。。
(まぁもっというと CRUEL REASON での音源制作がそもそもほぼ初めての体験でもあったのですけどね。。)
アコースティックギター1本でステージに立つ(座る)なんてのもやりました。
maoソロ アコースティックver 浦和ナルシス
— まおにょろちゃん (@maonyoro) September 15, 2019
ありがとうございました!
まさかまさかのアコギ一本での弾き語りでした。いかがでしたでしょか。
しばらくやらないと思うので(笑)見られた方はラッキーちゃんでした🐰 pic.twitter.com/jnbH4yPhf5
当日は下手くそな歌を歌ってますが、さすがにネット上に晒してはいないですw
— まおにょろちゃん (@maonyoro) September 22, 2019
ともかく、こんな感じでひたすらにチャレンジングなプロジェクトが私のソロ活動なワケですね。レベルアップです。
2021年のソロアルバムはコラボ
今まではひたすらワンオペでやってきたわけです。
別にひとりにこだわり続けたわけではなく、単純にひとりで作業するのが好きってのが大きい気はします。
ただ、2020年の時点でずっと思ってたわけです。
やっぱり1人で全部やるってある程度限界もあるよな、と。これは自分自身の至らなさも大いにある話なのですけどね。
究極的には1人で全部やったフルアルバムも作ってみたいのですが、そうなると歌も歌いたいな、とかドラム叩きたいな、とか色々なレベルアップ要素が出てきてしまうんですね。 やはり「今できること+チャレンジ要素」があまりに現実離れしすぎてると結果的に納得いかない作品になってしまうだろうし、それじゃ仕方ないしな…と色々悩んでいたわけです。
と同時に、元々頭にあった、自分の作品をいろんな人に歌ってもらえないか、という願望がクロスオーバーした、という感じです。
というわけで、自分の好きなアーティストの方とコラボレーションして、自分の作品が何倍にも彩りあるものに仕上げる、というコンセプトを掲げるに至りました。
これはボーカリストだけでなく、ミュージシャンだけでなく、様々なアーティストの方々です。
今回は様々なジャンルの方にお願いをしています。こちらの告知はまた改めてドドンとしたいと思っております。ドドン。よろしくお願いします。
なのではやく世界落ち着いて
コラボレーションするってことは本当はどんどん人に会いに行きたいわけなんですが、全然それが叶っていません。なんてこった。
計画的に進めてはいますが、はやく世界が落ち着いてくれると良いなあ。。。